NBA NEWS NOW

NBAの最新ニュース、コラムネタを中心に思ったことをつらつらと書いていくブログです。マニアックに攻めていきますよ

    広告

【NBAコラム】キャブスが優勝するために アービングとラブをベンチ起用にすべき

3月のこの時期はプレイオフ争いにも少し遠く、トレードデッドライン、解雇の連続も終わりを迎え、正直書きたいニュースはあまりありません。あるとすれば短期間の怪我による選手の離脱くらいでしょうか。

そんな中でもやっぱり強いのはウォリアーズとスパーズ。圧倒的に負けません。そうなると、ファイナルに出てくるとしたらこのどちらか。どちらもと言いたいところですが、NBAのシステムとして、ファイナルは確実にイースト対ウエストというのが決まっています。

昨シーズンファイナルで敗れているキャブス

昨シーズンのカードはウエスト代表ウォリアーズとイースト代表キャバリアーズでした。今年もこのカードは十分に予想されるでしょう。

そのファイナル前半戦はキャブスも奮闘していたものの、後半に力が出し切れずに失速。結局ウォリアーズが優勝を収めました。

そんな微妙な負け方を喫したキャブスはさぞかしリベンジに燃えているのだろうと思って始まった今シーズンでしたが、正直微妙。昨シーズンのほうが完成度が高いようにすら見えてしまいます。

キャブスの現状・・・優勝候補とは口が滑っても言えない。

現状を確認していきましょう。現在の勝率は72.1%。3位以下とはゲーム差が大きいものの、2位ラプターズとは片手すらもありません。

また、シーズン中盤にデイビット・ブラッドHCを解雇し、アシスタントコーチだったティロン・ルーをすぐさまHCに起用。前評判はブラッドと比べても非常によく、私個人的には良い戦術を持っていて、ディフェンスが締まりそうだという印象だったものの、ここまでは正直微妙です。せっかく少々持ち上げ気味に記事を書いたのに

持ち上げ気味の記事は↓

 

nbanow.hateblo.jp

 

そして、オールスター明けにはアンダーソン・バレジャオを放出し、チャニング・フライを得る。というなかなかの珍トレードを行い、またもや微妙な雰囲気になっています。

選手の方はどうか?

みんな微妙なんです。出場時間が安定しない選手が多く、ディフェンスにムラがあるのが非常に残念。特にケビン・ラブは微妙。オフェンスがスリーポイントに偏り過ぎで、思い切りも悪い。これならチャニング・フライで十分です。

また、持ち前のリバウンド能力は生きているものの、ディフェンスも良いとは言いがたい。

 

カイリー・アービングはどうでしょうか。アービングは自分のペースで得点を取りに行っている印象で、レブロンとの協調性が見られません。ディフェンスもカリーにつけるレベルではなく、正直微妙。

 

そしてレブロン。この人だけは頑張ってるよね!と言ってあげたいところですが、この人もまた微妙。スリーポイントフリースローともに確率が悪く、大事なときにボールを任せられる選手ではなくなってきている気がします。やはりヘッドバンドをつけないとレブロンはうまく機能しないのか・・・(笑)どうしても試合中に必要ならモー・ウィリアムスに借りましょう。彼もディフェンスの問題で試合に出てきませんし。

 

じゃあほかの選手たちはどうでしょうか。と言われても、やはり微妙なんですね。パンチがなくなってきています。JRの気迫こもったプレイもほとんど見られず、モズコフも出場時間をもらえない。イマンもディフェンスが生きる試合が少ない。トリスタンもリバウンドに覇気がなく、JJは出てこない。その他は・・・もう良いでしょう。

 

具体的な改善策 大きく変えなければ優勝の道はない

正直言ってこのままだとカンファレンスファイナルすら危ういでしょう。完成度?正直イーストではラプターズセルティックス、ヒート、ホーネッツあたりには遠く及びません。

  • まずディフェンス

ディフェンスが悪いわけではないものの、最後まで守り切れるタフなディフェンスができるわけではないのが今季のキャブス。

しかし、ファイナルで優勝するためにはシェーン・バティエ、カワイ・レナード、アンドレ・イグダーラ、クリス・アンダーセン、デショーン・スティーブンソン、ブルース・ボウエン、スコティー・ピッペンなどのようなベストディフェンダー(エース以外)が必要です。このチームではシャンパート、デリー、モズコフあたりになると思いますが、そんな彼らのプレイオフでの活躍のために尽力すべきです。

そうなってくると、私の意見としては、先述の3人のうち2人以上はスタートにするべき。

ディフェンス面では、カイリー、ラブ、JR、JJ、フライ、ジェファーソン、モーあたりはスタートにはちょっと論外。例えば、デリー、イマン、レブロン、トリスタン、モズコフをスタート・・・ここまでディフェンスに傾けたラインナップはなかなか聞きませんが、こうすればベンチとのバランスが取れるのではないかと思います。

レブロンをPFポジションに置けばまた状況は変わりますが、カリーにレブロンをつけることを必要とするならば、これは厳しいか。

  • 次にオフェンス面

レブロンはスキップパスを多用、カイリーは自分で得点に行く、ラブはインサイドを忘れたポストプレイヤー。完成度低すぎです。ここまで来ると話になりません。

 

ここで数字を使いながら確認しましょう。

現地3月18日に行われたマジック戦のレブロンのアシストは8。その中で3ポイントに対するアシストは7。さらに、今季キャブスの4Qの3ポイント成功率はリーグワースト3位の30.9%。ちなみにスパーズとウォリアーズはそれぞれ40.1%、39.9%と非常に高確率です。

さらに、ウォリアーズの4Qの3pt試投数は6.8なのに対してキャブスは7.1。高確率な3ポイントで有名なウォリアーズよりも多く打っておきながら決めることができていません。

また、このキャブスの数字はオールスター明けには試投数も増え、成功率も27.7%まで降下。昨シーズンの数字と比べても変化がないどころか悪化中。

この数字が裏付けるように、重要なところで3ポイントに頼り、それを落として負けるという負の循環を昨シーズンから続けておきながら改善しているどころかどんどん悪化してきているという状況です。

せっかくコーチを変えたのにこれではいけない。レブロンを休めせている暇なんてないはずです。例えば、レブロン、モズコフ、ラブのインサイドポスト、レブロンアービング、JR、デリーのドライブ、そこに合わせてフライ、JJ、ジェファーソンのスペシャリストたちによる3ポイントというのがベストかと。キックアウトスリーに頼らないプレイ展開が急務です。

もしスパーズだったらなんて言うのは馬鹿な話だと思いますが、このレベルだとオフ中のスパーズにも及ばないでしょう。

 

 

 極端な事言いすぎ?いや、そこまで動かなければウォリアーズを止められない

ちょっと飛躍しすぎた感がありますが、このレベルまで大きく動かなければ今のウォリアーズ、スパーズの2強を潰すのは不可能と考えてよい。ましてや、オフ、オールスターブレイクのディフェンス面での補強に大失敗しているキャブスにはそれくらいしかできることがないのが残念です。

とはいえ、ファイナルで争うのはイーストとウエスト。面白い争いを見るためにはキャブスを始めとしたイースト勢に頑張ってもらうしかないのです。イーストで頑張っているラプターズセルティックス、ヒート、ホーネッツあたりは「キャブスを破る」・そして「下克上優勝」を狙ってきています。そんな中で、このキャブスの有り様では簡単に吹き飛ばされ、ファーストラウンド敗退なんてことすら見えてしまいます。ファイナルの面白みのためにも頑張ってもらわなくてはいけません。

【NBAコラム】解雇続出!?オールスター明けのチーム改革後編(地味なベテランをチョイス)

オールスター、トレードデッドラインを終え、チームの今後の方針が見えてくる時期に入ってきました。

ベテラン、前半不調だった若手の解雇が続出する中、スター選手の解雇も相次いでいます。前回記事はこちら↓

 

nbanow.hateblo.jp

前回はスター選手3人を取り上げましたが、この先は少々地味。いや、マニアックな選手を取り上げていきたいと思っています。

解雇劇その4 マーカス・ソーントン ロケッツ→FA

ロケッツからピストンズへのトレードが成功し、すぐにチームへ貢献するはずだったはずなのですが、一緒にトレードされたモンテユナスの身体検査に異常が見つかり、トレードは中止。モンテユナスは現在もスターターとして頑張っているのですが、ソーントンはすぐに解雇。

正直びっくりしました。私の印象としては、彼の爆発力によって勝利した試合が何試合もあったという感じでした。試合によっては、ハーデンよりもオフェンス影響力があった時もあったほどです。

彼の特徴として、オフェンスの爆発力があります。入らない時はとことん入らないのですが、入りだしたら止まらない。問題点はディフェンス。

こんな感じですが、今季は3ポイントを全ショットの49%を打っておきながら、3ポイント30%前半と、ちょっと不安定すぎたのでしょうか。今季、勝利が不安定なロケッツにこんな不安定の代名詞という選手は置いておきたくないということもあるのでしょうか。

解雇劇その5 スティーブ・ノバック  サンダー→バックス

彼はれっきとしたピュアシューター。ニックス時代には安定的な勝利の大きなキーマンになっており、カンファレンス2位の成績の大黒柱でした。

彼のシュートは本物。近年あまりみないピュアシューターらしい美しいフォームで決めてきます。しかし、そこには但し書きが。出場時間を貰えればという大きな問題を抱えています。

この但し書きが当てはまるシーズンは少なく、キャリア9年間で10分以上の出場時間をもらえたシーズンはたった4シーズン。スタートで出場した試合もたった6試合。

チームに恵まれなかったと言っても過言ではありません。例えば、スパーズやヒート、全盛期のサンダーあたりに入れていればシューターとしての能力は存分に発揮できたはず。ちなみスパーズでは23試合のみ出場。

もちろん、コートに立っているだけで役に立つのがシューターというものです。しかし、ディフェンスができず、スポットアップスリー以外に打てないのならばお役御免といったところでしょうか。

シューターとしては高身長な208cmですがディフェンスもパワーもスピードもないとなると命取り。今後も出番は少ないと見て良いのではないでしょうか。残念です。

ちなみに、近年のピュアシューターの中でここまで成功できていないベテランは希少と言って良いといえます。ジェイソン・カッポーノ、マット・ボナー、ジェームズ・ジョーンズ、ラシャード・ルイス、マイク・ミラー、ダニー・グリーン、マルコ・ベリネリあたりは全員優勝リングを持ち、一部の選手は3ポイントコンテストでの優勝を経験しています。やはり、このメンバーを見てると若干スキル不足が感じられますね。(カッポーノを除く)

解雇劇その6 アンドレ・ミラー ウルブス→スパーズ

デリック・ローズ、カイリー・アービング、ジュルー・ホリデー、デロン・ウィリアムス、ジョン・ウォール、ラッセル・ウェストブルック・・・今年の名だたるスターポイントガードたちを紹介するにあたって大ケガは付き物。では、ケガをしないポイントガードがいたとしたら・・・チームの安定感がより増しますよね。

そこで重宝されるのがアンドレ・ミラーという選手。スリーポイントを打つことも無ければ、ダンクを豪快に決めることもない。妙なパスセンスがあるわけでも無ければ、大きな体でインサイドをこじ開ける選手でもない。でも、いつでも試合に出させることができ、落ち着いて味方にパスを供給する。そんな選手です。

どこのチームに行っても同じように試合に出て、アシストを残せる。だからこそトレードの候補になってしまう。なんて悲しいことなのでしょうか。ちなみにミラーのキャリアハイは52得点・・・ちょっとびっくりです。でも、こんな風に衰えながらもいろんなチームに必要とされる選手というのはかっこいいですよね。

最近の選手は怪我が異常に多く、チームのプレイに安定感がないように感じます。華がなくてもいいから安定してプレイできる選手が必要になってきているのではないでしょうか。

 

今回のところはこれでおしまい。

そろそろ解雇も終わる時期ですので、次回以降のコラムも考えていきたいと思います。

スパーズ FAのケビン・マーティンと契約へ スパーズが目指す道は?

スパーズ ケビン・マーティンと契約へ

本日、FAのケビン・マーティンがスパーズとの契約合意に至ったことがわかりました。

彼は数日前にウルブスから解雇されており、FA状態となっていました。

しかし、契約のためにはスパーズの選手の誰か一人を解雇する必要があります。

予想としては・・・ラスール・バトラーでしょうか。それ以外の選手は考えられないような気がします。

スパーズの向かう道は?

先日もレイ・マッカラムという若手ガードを解雇し、アンドレ・ミラーと契約。マッカラムは有望かつチームにも十分馴染んでいた選手でしたので正直残念でした。

今回のマーティンとの契約も誰か一人を解雇する必要があり、こんな道を選んでいるスパーズが正直信じられません。ケビン・マーティンよりもラスール・バトラーのほうが私個人的には安定感のある優れたシューターだと思いますし、Dリーグ仕込みのタフさもあります。

 

ベテランを増やし続けるスパーズ。若手在庫が少なくなってきていることは明白です。さらに、年齢層が高すぎるロスターは来シーズンを見込めません。

そうなると、新加入ベテランをシーズン終了後に手放し、来シーズンのFA市場、もしくは若手トレードのところで大きな動きを見せてくるのか。なんてことも考えられます。

ペイサーズ 解雇のタイ・ローソンと契約へ

ペイサーズがタイ・ローソンと契約

昨日、ペイサーズが解雇されていたタイ・ローソンと契約したことを発表しました。

ローソンは先日、ロケッツにバイアウトを行使され、FA状態となっていました。

 

ペイサーズへの影響は?

ロケッツに解雇された記事は書かなかったので、この記事に集約したいと思います。

今季のロケッツは低調。現在の順位はプレイオフライン上の8位です。

シーズン前半から低調な選手が多く、タイ・ローソン、ドワイト・ハワードはトレードのやり玉に挙がっていました。しかし、2人共トレードされることはなく、結局ローソンがバイアウトされました。

今季のNBAはビッグトレードが異常なまでに少なかったものの、その代わりに高給取り選手のバイアウトが多発していますね。

 

ペイサーズはジョージ・ヒルが先発PGを務めているのですが、数シーズン前のインパクトは全く見られず、昨シーズンの16.1得点が今季は12.4得点。スモールラインナップも実質的に失敗し、段々と順位を落としていきました。

しかし、ポール・ジョージはケガから確実に復活し、ルーキーのマイルス・ターナーも攻守ともに好調。モンテ・エリスの調子には波があるものの十分な活躍です。

そのため、プレイオフプッシュのためにもうひと押し欲しいところでした。

 

大抵の場合、チームを変えると好調になるのがバイアウト選手の特徴。ペイサーズの戦略次第ですが、タイ・ローソンは大きなキーとなりそうです。

今季のイーストのプレイオフは楽しみですね!

ロケッツ 中国MVPのマイケル・ビーズリーと契約 NBA復帰へ

ロケッツ マイケル・ビーズリーと契約

今日、ヒューストン・ロケッツが、CBA(中国のバスケットボールリーグ)で今季MVPを獲得したマイケル・ビーズリーと今季最後までのミニマム契約をしたことを発表しました。

昨シーズン終了後、ヒートとの再契約を得ることができず、他のNBAチームとも契約に至らなかったため、そのシーズンにプレイしていた中国リーグへ戻った形となっていました。

CBAでは今季、平均31.9得点、13.4リバウンド、3.8アシスト、2.0スティール、1.3ブロックと怪物のような活躍を見せていました。

 

マイケル・ビーズリーとは?経歴をおさらいしてみよう。

マイケル・ビーズリーは、2008年にドラフトを受け、マイアミ・ヒートに入団。その時の順位はなんと2位。デリック・ローズに次ぐ指名順位でした。

入団したヒートでは、ルーキーシーズンからスタートで起用され、得点力を見せつけていました。しかし、ディフェンス力不足が段々と浮き彫りになり、2年目以降はプレイタイムは減少し続けました。

その後、ウルブス、サンズとチームを転々としながら経験を積んだものの、ディフェンスを始め、前2チームでの評判がすこぶる悪く、ドラフトの責任をとった形でヒートに13-14シーズンに戻りました。得点力での貢献は見せたものの、ディフェンス面でプレイオフで活躍できる状態ではなく、チームも優勝を逃してビーズリーは中国へ渡りました。

中国の食事が体に合わず、体調不良を訴えることもあったようですが、中国でのビーズリーの活躍は目覚ましく、60点台を記録するゲームもあるなど、このままCBAに居座るのではないかと見られました。

しかし、ボッシュが肺血栓で全休となったこのシーズン、ヒートが再度手を差し伸べ、最後まで契約。その後は上記の通り、再契約を得られず、CBAに戻っていました。

 

プレイスタイルは?

オフェンス面では、正直言ってなんでもできます。外郭ではスポットアップスリー、プルアップスリーが確率よく決められ、インサイドでは運動能力を活かしたフェイドアウェイ・ドライブからのフィニッシュ・さらにアンドワンプレイ・プットバックダンクまで、また、ポストでボールを持ってアシストに専念することも可能です。

オフェンス能力だけであれば、レブロン、デュラントを超える能力を持っていると言っても過言ではありません。彼にボールを預ければ勝手にリングに吸い込まれていきます。

しかし、ディフェンス力がひどい。運動能力の割に、スルッと横を抜かれます。ハーデンと紙一重のレベルかも知れません。そのためどのチームも長期契約に踏み切れないのです。

 

薬物に依存していた時期や、女性関係が怪しかった時期もあったビーズリーですが、中国の過酷な環境で段々と大人になってきているようです。

ロケッツでの活躍、特にディフェンスでの頑張りを期待したいですね。

【業務連絡】2016/03/03

 ニュースネタはアクセスが伸びるのでやりやすいのですが、書いていて面白く無いので、よりマニアックな記事にしていきたいと思っております。もちろん衝撃的なニュースも挙げて行きますけどね。

ブックマークボタンをポチッと押して、たまに遊びに来ていただけるとありがたいです。